参考サイト情報

 

一人の技術者がモジュラーデザインを確立した軌跡

一人の技術者がモジュラーデザインを確立した軌跡
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140622/360320/

 

「自動車の燃費・排出ガス不正の防止を提言(計7編)」

1. 三菱自動車の燃費不正、国交省の職責を問う
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/042500022/

2. 三菱自動車の燃費不正、事態を矮小化してはならない
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/042800024/

3. 不可解な技術的説明、スズキに立ち入り検査を実施すべき
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/051900032/?ST=AT

4. 「ディフィートデバイス防止基準」を国交省に提言
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/052500033/?ST=skillup

5. カタログ燃費と実燃費の乖離問題に絶対効果的な解消法を提言
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/052900035/?ST=skillup&rt=nocnt

6. カタログ燃費と実燃費の乖離問題、解消法への疑問に答えます
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/060300036/

7. スズキの走行抵抗値捏造は“吝嗇”文化の行き過ぎか
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/060500037/

 

「モジュラーデザインに不可欠な「設計手順書」の役割を日野三十四氏に聞く(計4回)」

1.「設計基準」はあっても「設計手順」がない日本のメーカー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130510/280899/

2.部品のモジュール化だけでは設計手法にならない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130523/283334/

3.モジュール化はゴールにあらず、理想の姿は「設計の自動化」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130625/289691/

4.設計業務の95%はルーチンワーク、経営者は退屈な仕事から設計者を解放せよ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130704/291010/

 

「暗黙知を形式知に変換する設計手順書(計11回)」

「暗黙知を形式知に変換する設計手順書(計11回の目次)」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20121004/243751/

 

 

「モジュラーデザインで実現する新しいものづくり(計6回)」

「モジュラーデザインで実現する新しいものづくり(計6回の目次)」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100412/181787/

 

 

「トヨタ品質問題 識者の見方(前・中・後編)」

【トヨタ品質問題・識者の見方】(前編)「大型リコールの原因は部品共通化」のウソ,真因は製品の品質検証体制にあり
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100212/180166/?ref=RL3

【トヨタ品質問題・識者の見方】(中編)トヨタはいかにして品質を鍛え上げ,そして道を誤ったのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100222/180482/?ref=RL3

【トヨタ品質問題・識者の見方】(後編)トヨタはどう再生すべきか,そして各社は何を学べるのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100304/180810/?ref=RL3

 

「大震災を乗り切るマスカスタマイズ生産(前・後編)」

「大震災を乗り切るマスカスタマイズ生産(前・後編)」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110705/193102/

 

 

>